2013年06月30日

竹紙切り絵 短冊




竹紙の切り絵
作家 瀧口聡子


1990年埼玉県生まれ
2012年明治大学農学部農学科卒業
2013年切り絵の制作を開始

デザインナイフを用い、女の子や動物を得意なモチーフとしている。
イベントなどで発表をはじめとしフリーペーパーや名刺、パンフレットなどの挿絵を手掛ける。
今夏に初のワークショップを予定。今後映画館とコラボレーションし、キネカ大森(テアトルグループ)にて作品を展示予定。


現在、アトサキ7コンテナハウスに展示中!
※作品はいずれも部分

さらにアトサキ7では


竹紙で作られた短冊を用意して、七夕に向け願いごとを書くことができます。
小さい笹竹につるせます。

この短冊は日本の竹100%を原料とした中越パルプ工業の「竹紙100」ナチュラル」です。
日本の竹を積極的に活用することで、里山保全、森林保全、生物多様性保全、
国土保全、さらには竹の職人による地域経済の活性化にも役立ちます。
本業の紙作りで、全国に広がる放置竹林という社会的課題の解決に挑戦します。


こんな説明書きがあります。

アトサキ7で竹紙アートを見て、願いごとを竹紙短冊に書きに来ませんか。

※願いごと短冊は、清水七夕まつり実行委員会のご厚意により、七夕神社に奉納します。  

Posted by アトサキ7(セブン) at 17:16

2013年06月29日

コンテナ ブラザー


アトサキ7のコンテナハウスの兄弟分が七間町に建設中。
チャレンジショップとして2軒が入居予定。

どんなお店ができるか楽しみ。


あらたなにぎわいの核となってくれるといい。

今日、すぐ近くの老舗「あなごや」さんが120余年の歴史に幕を閉じる。

まちなかの歴史ある和建築。何か違った用途で活かせないものか。
個人の所有ではあるだろうが、まちの歴史、想い出、風景として人々の記憶の中に共有されている建物。

取り壊されて、どこにもあるような建物になってしまうと、まちの重み、深みがなくなる。


七間町では、青空市が開催され、農家という小さな単位で生産した、こだわったものを売っている。
ここにあるものは、スーパーなどでは売っていない新鮮で安いものがたくさんある。

メレンゲというお菓子を買うと、「それわたしがつくったの!」と若い奥さんがうれしそうに声をかけてくる。

そう、こういうやり取りが「豊か」ということだと思う。




  

Posted by アトサキ7(セブン) at 18:12コンテナハウス

2013年06月28日

親子でたのしく はっぴぃシェア


親子でたのしく はっぴぃシェア

お子さんといっしょに はっぴぃ な時間をすごしませんか?

パパは お子さんといっしょに クラフト作りやおいしいものを食べて はっぴぃ

ママは たまには一人で プチエステや占いでリラックスして はっぴぃ

お子さんは 大好きなパパやママといっしょに時間を過ごすだけで はっぴぃ

こんな はっぴぃシェア してみませんか?


7月28日アトサキ7でお待ちしています。


  

Posted by アトサキ7(セブン) at 12:00イベント告知

2013年06月27日

伊豆半島がしずおかへ、やってくる!イズフェス


イズフェス
たべて。のんで。わらって。おどって!
というイベントが来月アトサキ7で行われます。

7月19日(金) 15時~20時 前夜祭
   20日(土) 10時~20時 伊豆の気分でビヤガーデン
   21日(日) 10時~16時 

イズフェスチラシのPDFはこちら。
ワークショップ募集のチラシはこちら。

・伊豆のグルメ、地ビール、ひんやりデザート、フルーツ、流しところてんなど
・伊豆の素材から生まれたクラフト~木工品・風鈴・竹細工・手すき和紙~
・伊豆のとれたて&おいしい「やさい市場」
・みんなでチャレンジ!ワークショップ
 ~天然木のスプーンつくり・シークラフト・花のかざぐるま・まゆ玉人形作り・光る泥団子つくり~
・伊豆の間伐材で、まき割り&ピザづくり体験
・アトサキ7周辺の史跡巡りをノルディックウォークで
・見てビックリ!きっと出かけたくなる「伊豆半島ジオパーク」
・日本初!体感型動物園iZooがやってくる!
・「伊豆の食材×静岡の料理人」おいしいコラボ
・伊豆で大人気!和太鼓、フラダンス、アコースティックライブ
・伊豆での暮らしを伝えるミニトークショー
・夏の伊豆へのお出かけインフォメーション

というわけで、アトサキ7は三日間はまるきり伊豆半島!
  続きを読む

Posted by アトサキ7(セブン) at 15:50イベント告知

2013年06月26日

ママと子どものためのお祭り6HINASHOP



今週の月曜日、一昨日ママと子どものためのお祭り
6HINASHOPが行われました。

平日の月曜日ママたちが続々とアトサキ7にやってくる。

6HINASHOPはこんな思いで開かれた。

あなたにとってのもう一つの羽根。
それは
心のこもった ハンドメイド作品かもしれない。
ここで出逢う大切な友達かもしれない。
口にした 美味しい食べ物 お茶かもしれない。
6HINASHOP
大切な 宝物が
みつかりますように。




ハンドメイド作品もママさんたちにうれしい、かわいい、リーズナブルプライス、
なにより心がこもっている。



フードコートもパスタ、ベトナム料理、ハーブティーだって「脂肪メラメラ」、天使のラテ、
おなじみピザバスいしがまや!
ママさんたちにうれしいものばかり。


めちゃかわいいゾウのパンやおばあちゃん手作りの梅干も。


ママにうれしいハンドマッサージや、
親子のコミュニケーション「ファーストサイン&ファーストトーク」のブースも。


コンテナハウスの中もにぎわっていました。

子育てで家に閉じこもりがちなママさんたち、
街に出ても子連れで遠慮してしまったりのびのびできなかったり。
こういうイベントには来るしかないしょ。

ということで、大好評につき8月5日(月)にも開催することに急きょ決定!


  

Posted by アトサキ7(セブン) at 16:00イベント報告

2013年06月25日

☆6月23日(日)開催のガールスカウトのイベント報告☆

6月23(日)アトサキ7では

ガールスカウト静岡市協議会さん主催でガールスカウトのお友だちと遊ぶイベントが開催されました!!


梅雨とは思えないほどの晴天に恵まれました☆!


朝礼です!!




この後、ガールスカウトのみんなで協力して準備をしていました!!



ペットボトルで作られた輪投げコーナー



ペットボトルに絵がはってありました!(^^)!


これな~んだ?
野菜の花を当てるコーナー




大人も知らない人が多いのでは???



くつ飛ばしコーナー



どこまでとばせるんだろう?

普段は怒られちゃうけど、ここではOK!!

みんなとても楽しそうでした(^o^)


キャラクターをさがせ!!




アトサキ7の敷地に20ものキャラクターが隠されてました!!

みんなわくわくしながら探してましたよ♪


ほかにも、靴ひもを結ぶゲームがあったり、

遊びながら学べる素敵なイベントでした!!!



ゲームを2つ参加したお友だちには

マイバックを作る体験が用意されていました(*^。^*)



クレヨンで絵を書いて世界に一つだけのオリジナルバックを楽しみながら作っていましたよ♪☆!



最後は、みんなで円になって両隣のお友だちと手を取り合って歌をうたってお別れしました♪

アトサキスタッフの私も参加させていただきましたが、とてもあたたかい気持ちになりました❤


片づけもみんなで協力してきれいに片づけていただき、

最後まで気持ちの良く☆!

大人にとってもすごく学びのあるイベントでした!!


  

Posted by アトサキ7(セブン) at 19:48イベント報告

2013年06月23日

6/26(水)のお知らせ


・6/26(水)のコンテナは照明設備点検のため、18:30で閉めさせていただきます。ご了承ください。

  

Posted by アトサキ7(セブン) at 18:14お知らせ

2013年06月20日

楽しい遊びがいっぱい!ガールスカウトのみんなと一緒にあそぼう!!


6月23日(日)開催のイベントのお知らせです!!

あそぼう!(ともだちつくろう大作戦)

と題してガールスカウト静岡市協議会さんが


アトサキ7広場でイベントを開催します!!




12:30 一般参加者受付開始(カードをもらう)
     ↓
各コーナーのゲームを体験(ゲーム1つクリアにつきシール一個もらう)
     ↓
シールが2つたまったら・・・
参加賞としてA4サイズの生成りの布バックをもらえます!!     
受け取った布バックに絵を描く体験もできるよ♪!



ゲームは・・・

●キャラクターをさがせ!
20のキャラクターカードを探す宝探しゲーム

●これなあんだ?
カードを見てどの花かあてるゲーム

●靴飛ばしチャンピオン
ラインから何メートル靴を飛ばせるかチャンピオンを競うよ

●狩り名人
輪投げゲーム。猛獣・動物を何匹捕獲できるかな?

女の子・男の子・未就学のお友だちも保護者と一緒に参加可能です(*^。^*)

 
尚、イベントは14:30終了で小雨決行です。


入場無料!!!
皆様是非遊びにいらしてくださいね!(^^)!


主催:ガールスカウト静岡市協議会
 

  

Posted by アトサキ7(セブン) at 18:37イベント告知

2013年06月15日

青空市開催


アトサキ7では青空市を開催しています。

今回は
新登場のたこポン栗田さんの、ポン酢で食べる大きいタコ入りのたこ焼き
同じく初参加の、完熟桃太郎トマト

が好評です。



5時まで開催中です。


コンテナハウスギャラリーでは
園田唯真さんによる、竹と花を使ったインスタレーション
「ねぎらいのはな」を開催中。

こちらもお楽しみください。

  

Posted by アトサキ7(セブン) at 13:35イベント報告

2013年06月14日

親子で体験!!講座

6月13日(木)にアトサキ7コンテナハウスで

木のおもちゃをつくろう!!の講座が開催されました(^o^)

親子と地域を遊びで繋ぐ定期プログラム(全3回)の第1回目は

クラッシックカーを作る講座でした☆


講師の先生は「とんちゃん」(ピンクのポロシャツを着てる男性)

とんちゃんは、世界に無いものを発明するのが得意なんですって!!!


0歳児~3歳児とお母様が熱心に説明を聞いています!(^^)!





ぬくもりを感じられる木のおもちゃを親子で作ります♪!

お母さんのおひざに座って一緒に竹にやすりをかけています!!






皆さん頑張ってますね♪





木のクラッシックカーを作ったら・・・


シールで装飾します




こんなに可愛いクラッシックカーができました!!!





この日参加してくれたお友達には、写真入りの子ども免許証もプレゼント予定♪!




小さなお子様が退屈しないようにと・・・


とんちゃんは発明品のおもちゃや手作りのカホンを持ってきてくれました!!





箱の上に座って叩くカホンは、叩く場所によって音色が違うんですよ~♪


大人も子どもも楽しめた充実した講座でした!!


次回講座はP-コッコ(木のおもちゃ)を作ります☆!

7月4日(木)10時~/11時~


最終回8月8日(木)は!!


な・ん・と!!!


夏休み特別企画!工作(水鉄砲)終了後、竹筒でご飯を炊くよ(*^。^*)!!!



尚、当講座は全3回講座で1500円というセット売りです。
2回目から参加の親子も、1500円お支払いただきます。
1回目の講座振替日6/29(土)に参加
もしくは出れなかった講座の分の作成キットをお渡します!!

ミライエ呉服町でとんちゃん先生か、主催者のかるがもレスキューの高田さんが
随時教えてくれるようですよ!!(要予約)


詳しくは・・・お問い合わせください↓↓↓
かるがもレスキュー 高田たまき tel:070-5252-4642  meil:karugamorescue2013@gmail.com
ミライエ呉服町2階(呉服町通り伊勢丹向かえ) 11:00~15:00 日・月・木定休

  

Posted by アトサキ7(セブン) at 19:48イベント報告