2014年02月22日

七間町アトサキ7フィナーレ式典


七間町アトサキ7フィナーレ式典
一昨年8月から19か月間にわたって、
映画館なきあとまちの賑わい創出のために
暫定的におかれたコンテナハウスも
その使命を終え、閉館することになりました。

本日(2月22日)、関係者が集まり記念式典が行われました。

七間町アトサキ7フィナーレ式典
アトサキ7実行委員長の野田氏が代表して挨拶。
危機感をばねに、歴史・文化・下町力というコンセプトのもと、
さまざまなイベントを開催し、盆ダンスでは地域の連携ができあがり、
アトサキ7は閉所されるが、サキにつなげていくことを力強く話す。

七間町アトサキ7フィナーレ式典
静岡市長田辺さんから挨拶をいただく。
市長はその後、アトサキTシャツを着てくれた。

七間町アトサキ7フィナーレ式典
地元の9カ町の会長さんたち。
アトサキ7を拠点に連携が生まれた。鈴木会長があいさつ。

商店街、自治会、それらを越えた組織は珍しいとおもう。

七間町アトサキ7フィナーレ式典
関係者が一堂に会し記念写真。
写真家の松野さんが撮ってくれる。

七間町アトサキ7フィナーレ式典
鏡割り、二斗樽を割るが少し勢いが過ぎて鈴木会長にかかる。
皆さんにお分けして乾杯。

七間町アトサキ7フィナーレ式典
七間町の若駒会の踊りが披露される。
静岡の街中に残る伝統芸能。
子どものころから、大人に交じってこのような活動があるまちは、健全な子が育つ。

七間町アトサキ7フィナーレ式典
最後のしめは、静岡らしく「木遣り」を七間町の土屋会長が詠い三本締めで閉じる。

短い活動時間でしたが、多くの人のお力を得て活動した19ヶ月でした。
有難うございました。




同じカテゴリー(イベント報告)の記事画像
好評! アトサキマーケット!!
おまち盆DANCE 2014
真夏の夜の歴史ツアー
アトサキ最後は雪広場
駿河町健康体操
歴史ツアー
同じカテゴリー(イベント報告)の記事
 好評! アトサキマーケット!! (2015-06-04 09:36)
 おまち盆DANCE 2014 (2014-08-30 22:00)
 真夏の夜の歴史ツアー (2014-08-11 11:44)
 アトサキ最後は雪広場 (2014-02-24 11:36)
 駿河町健康体操 (2014-02-10 14:04)
 歴史ツアー (2014-02-01 18:15)

Posted by アトサキ7(セブン) at 17:04 │イベント報告

削除
七間町アトサキ7フィナーレ式典