2014年01月14日

ARE ARE展


アトサキ7ギャラリーでは、13日から19日まで
ARE ARE展が開かれています。
are

発達障害という個性を持つ子どもたちと
その親が中心になって活動している「中田てくてく」。
ちょっと変わった、かなり面白いこどもたちの
日々のこだわりやラクガキを集めました。
あれ?アレアレ?あれ!アレ!ARE
!


ということですが、作品の一つ一つがスバラシイ!タノシイ!オモシロイ!












アトサキ7ギャラリー
静岡市葵区七間町15(映画館オリオン座跡地)
午前10時~午後7時(期間中無休) ☎054-273-0730

  

Posted by アトサキ7(セブン) at 14:36ギャラリー

2013年12月01日

キャンドルアート展

Nerice キャンドルアート展「ひかり」
 日時 11月30日(土)~12月7日(土)午前10時~午後7時
 場所 アトサキ7ギャラリー 葵区七間町15(オリオン座跡地)



カラフルなキャンドルが一杯ならんでいます。

12月7日 18時からキャンドルナイトを行います。

また、この日はアトサキ7クリスマスコンサートも行われます。 
出演:静岡英和女学院 ハンドベルクワイヤ 音楽部

アトサキ7にお出かけください。

  

Posted by アトサキ7(セブン) at 15:26ギャラリー

2013年11月18日

『SCVクリエイティブワークス展』開催中!



今日からアトサキ7では『SCVクリエイティブワークス展』開催中!
「街クリ」「C+プロジェクト」「ビジネスマッチング」などSCV(しずおかコンテンツバレー推進コンソーシアム)事業の成果物を展示しています。
ぜひお立ち寄りください!


日時:11月18日(月)~24日(日) 10:00~19:00
場所:アトサキ7(静岡市葵区七間町15)
入場料:無料


「街クリ」とは
そろそろクリスマスのシーズンですね。
呉服町名店街の17のお店ではクリエーターがディスプレイを飾っています。
街を歩いて探してみるのも楽しいですね。

  

Posted by アトサキ7(セブン) at 12:57ギャラリー

2013年11月11日

西奈南小学校マンガ・イラストクラブ作品展


11/11(月)~11/17(日)は西奈南小学校マンガ・イラストクラブ作品展を開催中!
西奈南小学校のマンガイラストクラブの子供たちが、水道の学習の中で水道局のキャラクターを考えてみました。



水道局の好意で、水道庁舎の完成イメージ図の展示と、水のペットボトルの配布を行っています。


ナチュラルウォーターを数量限定で配布中! 静岡のおいしい水、いいですね~。


  

Posted by アトサキ7(セブン) at 16:47ギャラリー

2013年07月23日

ちいさなしあわせ写真展








ちいさなしあわせ写真展

アトサキ7ギャラリーで始まりました。
4人の写真愛好家の作品を飾りました。

さりげない日常の一こまを、それぞれの感性で切りとっています。





アトサキ7で移動カフェ THE STANDUP Cafeを定期的に開いている興津さんが、お店のお客さんのティータイムを撮ったもの。
みなさんとてもいい表情!







興津さんのお知り合いの若い女性の作品。
パステルカラーで花や雑貨や食べ物、ちょっとした小物などを、女性らしいフェミニンな感性で「かわいい」を写しとっています。





こちらも女性らしい植物や風景を、トイカメラ風やフィルターでの色加工で、ちょっと変わった色調の写真。








ガラッと変わって、マンホールの写真。
各地のマンホールも、それぞれのまちの特徴を表そうと努力していて、
それが何しろマンホールなので、ヘタウマというか素朴さがあるというか、
いい味を出している。


アトサキ7で8月4日まで開催中。



  

Posted by アトサキ7(セブン) at 12:51ギャラリー

2013年07月06日

【ギャラリー】ぼく水会・坂本欣径&書道教室展示






静岡でこどもから大人まで楽しく学べる書道教室を開催している、坂本欣径さんの展示が始まります。
書道教室の作品もあり、書道の楽しさが伝わってきますね。

7/7(日)~7/14(日)10:00~20:00(最終日は17:00まで)
  

Posted by アトサキ7(セブン) at 17:06ギャラリー

2013年03月26日

4/1(月)~4/14(日)常磐町 大石善一郎 版画展


4/1(月)~4/14(日)常磐町 大石善一郎 版画展が開催されます。
静岡の風景などが見事に大作の版画に表現されています。

10:00~20:00まで(最終日は17:00まで)。

3/25(月)~3/29(金)はプレ公開中。



● 略歴  大石 善一郎(おおいし ぜんいちろう) 静岡県版画協会会員

1935(昭和10)年、静岡市生まれ。大石精肉店の3代目。本業の精肉店を経営の傍ら趣味として1976年から海野光弘に師事して木版画の技術を習得した。
79年、静岡県版画協会展に出品し静岡新聞社賞を受賞、会員に推挙された。
84年、日本版画協会展に入選し、以後8回入選している。同年には個展を開催した。
86年と93年に静岡県芸術祭芸術祭賞を受賞。2010年に白日会に入選した。
現在、静岡市版画協会会長、同市美術家協会理事を務める。

●大石善一郎氏は、現在 静岡市葵区常磐町2-7-8「株式会社 大石精肉店」代表取締役
  

Posted by アトサキ7(セブン) at 09:20ギャラリー