2013年03月26日
4/1(月)~4/14(日)常磐町 大石善一郎 版画展

4/1(月)~4/14(日)常磐町 大石善一郎 版画展が開催されます。
静岡の風景などが見事に大作の版画に表現されています。
10:00~20:00まで(最終日は17:00まで)。
3/25(月)~3/29(金)はプレ公開中。
● 略歴 大石 善一郎(おおいし ぜんいちろう) 静岡県版画協会会員
1935(昭和10)年、静岡市生まれ。大石精肉店の3代目。本業の精肉店を経営の傍ら趣味として1976年から海野光弘に師事して木版画の技術を習得した。
79年、静岡県版画協会展に出品し静岡新聞社賞を受賞、会員に推挙された。
84年、日本版画協会展に入選し、以後8回入選している。同年には個展を開催した。
86年と93年に静岡県芸術祭芸術祭賞を受賞。2010年に白日会に入選した。
現在、静岡市版画協会会長、同市美術家協会理事を務める。
●大石善一郎氏は、現在 静岡市葵区常磐町2-7-8「株式会社 大石精肉店」代表取締役
2013年03月26日
SPACリーディングカフェ「わが町」
桜が満開ですね。
4/6(土)はSPACのリーディングカフェが開催されます!
リーディングカフェとは、SPAC俳優がカフェやレストランに出むき、参加者とおしゃべりをしたり、お茶を飲んだりしながら、演劇の台本を声に出して読んでみる・・・。リーディング・カフェは気軽に演劇体験ができる人気企画です。
今回は11月にSPACで公演が予定されているソーントン・ワイルダーの「わが;町」の台本を、声に出してみんなで読みます。
SPACリーディングカフェ
4/6(土) 13:00-15:30くらいまで
参加料1,000円 コーヒーとお菓子付
ご予約・問合せ:SPACチケットセンター 054-202-3399(受付10:00-18:00)
SPAC公式サイト
Facebook SPAC-静岡県舞台芸術センター www.spac.or.jp
リーディング・カフェ « ニュース:SPAC
4/6(土)はSPACのリーディングカフェが開催されます!
リーディングカフェとは、SPAC俳優がカフェやレストランに出むき、参加者とおしゃべりをしたり、お茶を飲んだりしながら、演劇の台本を声に出して読んでみる・・・。リーディング・カフェは気軽に演劇体験ができる人気企画です。
今回は11月にSPACで公演が予定されているソーントン・ワイルダーの「わが;町」の台本を、声に出してみんなで読みます。
SPACリーディングカフェ
4/6(土) 13:00-15:30くらいまで
参加料1,000円 コーヒーとお菓子付
ご予約・問合せ:SPACチケットセンター 054-202-3399(受付10:00-18:00)
SPAC公式サイト
Facebook SPAC-静岡県舞台芸術センター www.spac.or.jp
リーディング・カフェ « ニュース:SPAC

Posted by アトサキ7(セブン) at
09:02
2013年03月20日
4月のイベントスケジュール
3月30、31日は臨時休館となります。予めご了承ください。
アトサキ7
4月のイベント情報
◆4/1(月)~4/14(日) ギャラリー展示
常磐町 大石善一郎 版画展
◆4/6(土) SPAC リーディングカフェ
「わが町」13:00~17:30 参加費1000円
◆4/14(日) もの作り作家によるイベント
「あーとなー」10:00~17:00
◆4/20(土) 青空市 11:00~17:00
アトサキ7
4月のイベント情報
◆4/1(月)~4/14(日) ギャラリー展示
常磐町 大石善一郎 版画展
◆4/6(土) SPAC リーディングカフェ
「わが町」13:00~17:30 参加費1000円
◆4/14(日) もの作り作家によるイベント
「あーとなー」10:00~17:00
◆4/20(土) 青空市 11:00~17:00
2013年03月05日
3/4-17 杉山雅彦・劇場型集合写真展


3/4(月)~3/17(日)は「杉山雅彦・劇場型集合写真展」開催中!
どこかで見たことがある、こどものための情報誌、コドモンデンの写真やサラリーマンダムの写真でみんなを驚かせている杉山さん。
会場の外まで使って個展を開催中!
最終日は17:00まで。
Posted by アトサキ7(セブン) at
15:39
2013年03月01日
第3回ものづくり市

いよいよ3/3(日)は第3回ものづくり市!
[詳細]
3/3(日)ひな祭りの日に第三回ものづくり市をアトサキ7(旧オリオン座跡地)にて開催いたします!
時間は11:00~17:00まで。
静岡の作家さん達の、ステンドグラス、手編み小物、布バッグ、布小物、洋服、犬服、木工製品などいろいろな手作り品が揃います!
パキスタンカレーや美味しいシフォンケーキ、苺農家さんの濃厚苺アイス、天然酵母のもちもちパン、コーヒー専門店のコーヒーなどのなかなか食べられない郊外の飲食店も参加します!
*出店決定作家さん達*
・la potto. tetoてと(布小物、洋服等)
・haco28+ (革雑貨、布小物、鷹匠にある雑貨屋さん)
・Clover * tent ori~織~(手編み小物、布小物)・京毬(ステンドグラス)
・ビーズ工房Nori(ビーズアクセサリー&布製小物)
・mimo (布製の小物、がま口おさいふ、マスク等)
・macha (布小物、バッグ、きんちゃく、マスク、osケース、小物入れ、ペンケース、チョーカー)
・berry candy(布小物,子供用スタイ、髪飾り等)
・snow apple (ヘアピン、ベビーキッズ向けの布小物)
・HANDMADE-ZAKKA PAKAMOGOLY(バッグ・ポーチ・帽子・人形・子供服)
・フランク(箸置き・カトラリー・ランチマットなどの木工用品)
・YOMO (ハンドメイドのこども服&犬服)
・やぶれ金魚(絵、カレンダー、モービル等)
・locomoco (似顔絵・紙雑貨)・6HINA (ベビー用布雑貨)
*飲食店*
・standard e (美黄卵を使用した無添加でしっとりふわふわのシフォンケーキ6種類)
・nature (天然酵母パン)
・IFNi COFFEE(コーヒー専門店)
・spice6 (チキンカマージ、チャパティロール、カレーセットなど)
・海野農園(朝採りあきひめいちご、いちごジャム、いちごアイスクリーム、いちごシフォンケーキ、ドライイチゴ、苺が浮かぶ、紅茶)
旧青葉小学校では国際交流フェスタもやっていますし、まちなかでは駿府マラソンもあります。
1日まちなかで楽しんじゃいましょう!