2013年01月28日
1/26(土)第6回軽トラ市
1/26(土)は恒例の軽トラ市が開かれました

氷が張り、風花が舞う寒い1日でしたが元気に!

IFNi COFFEEさん。あったかいコーヒーに和みました。

レンガ屋さん。桜えびの粉が入った手羽先おいしー。

JA青壮年部。そろそろ花粉の季節。紅富貴のお茶が人気。

しおさいのみなさん。いちごがおいしそうでした。

千代田朝市加工のみなさん。野菜があっという間に売れていました。

みかんの片平さん。1袋100円から、安い!

きよさわ焼。

しらす・桜えびのヒシダイ大石商店。

かねいち干物店。仁科さんは29日までパルシェの階段ギャラリーで個展を開催中。多才な方です。

ラーメン鈴木さん。旅行でマチュピチュに行かれたそうです。その時の帽子をかぶっていました。

岡村洋蘭店。冬場は蘭が最盛期を迎えています。
毎回楽しみな軽トラ市。
次回は少し変更があります。
第3土曜日に、七間町名店街の「青空市」と同時開催。
2/16(土) 11:00~16:00くらいまで。


氷が張り、風花が舞う寒い1日でしたが元気に!

IFNi COFFEEさん。あったかいコーヒーに和みました。

レンガ屋さん。桜えびの粉が入った手羽先おいしー。

JA青壮年部。そろそろ花粉の季節。紅富貴のお茶が人気。

しおさいのみなさん。いちごがおいしそうでした。

千代田朝市加工のみなさん。野菜があっという間に売れていました。

みかんの片平さん。1袋100円から、安い!

きよさわ焼。

しらす・桜えびのヒシダイ大石商店。

かねいち干物店。仁科さんは29日までパルシェの階段ギャラリーで個展を開催中。多才な方です。

ラーメン鈴木さん。旅行でマチュピチュに行かれたそうです。その時の帽子をかぶっていました。

岡村洋蘭店。冬場は蘭が最盛期を迎えています。
毎回楽しみな軽トラ市。
次回は少し変更があります。
第3土曜日に、七間町名店街の「青空市」と同時開催。
2/16(土) 11:00~16:00くらいまで。
Posted by アトサキ7(セブン) at 10:11
│イベント報告