2013年11月24日
空にお絵かき
アトリエ・ニケ こども造形・デザイン・絵画教室 主催の「空にお絵かき」がアトサキ7広場で
11月23日(土)24日(日)に行われました。
空に見立てたブルーシートの上で透明のビニールに絵をかいて、それを吊るし下から眺めるとほら「空にお絵かき!」
それだけではありません。「音楽の絵」
近くの静岡梅屋町キリスト教会がサポートする、静岡フレンズのゴスペルを聞きながら子どもたちがインスピレーションを得ながらお絵かき!
はたまた
食紅に小麦粉を入れた絵具を手にいっぱいつけて、おにごっこ!
子どもたちの顔や手、服にまで絵具でカラフル模様に。
広場を駆け回り、とても賑やかでした。
アトリエ・ニケの教室にあったかぼちゃ割り
これは「栃木(とちき)の家」さんの協力
また、ビーズや羊毛フェルト、消臭剤ボトルつくりなどのワークショップもあり、一日中(10:00~14:30)子どもたちは目いっぱい遊んでいました。
絵具をこんなに自由に思いっきり使ったり、駆け回ったり、こんなに子どもたちが遊べる空間が、おまちにあるなんてすごい!
先週行われた「綿人」のイベントでも、県外からの来場者がまちなかにある広場に感激し「静岡はすごい!」と云っていたとか。
中心街のスプロール化(虫食い状態)、空き家率の上昇、人口減少などで、空き地を集約しフレキシブルに使える広場。
これも都市のインフラ(何もつくらない、整備しない基盤)の一つになる日が来るのではないだろうか。
なにより人々に望まれているのだから。
Posted by アトサキ7(セブン) at 17:00
│イベント報告