2013年08月15日

アーティストテントがアトサキ7に出現


アーティスト 造形作家 たたらなおき氏
によるテントがアトサキ7広場に出現!
まさしく巨大なキャンバスに描かれたアーティストテント
こんな芸術作品はほかにはあまりないのではないか。

こんなものが見られるのが、アトサキ7らしいところ。

アトサキ7らしさって?
ちょっとおしゃれで、アーティスティックなものが似合う場所
とかってにスタッフは思っていますが・・・。


オリオン座跡地ということでモチーフは星座。

マンション群を背に、ひときわ目立っています。



どうですか。
すごいでしょ!

本当はテントの内側もペインティング中で、完成にはあと少しかかるそうですが、まちなかのアートを見に来てください。
アトサキ農園のひまわりは盛りを過ぎましたが、テントに描かれています。



8月16日(金)~19日(日)アトサキ7では大人なキャンドルナイトが行われます。

是非お出かけください。

  

Posted by アトサキ7(セブン) at 14:44アトサキ7広場

2013年08月11日

富士山クイズラリー始まる!


しずおか”おまち”で夏まつり2013
富士山クイズラリー
始まりました。

静岡の”おまち”と呼ばれる中心市街地の8ヶ所のポイントで、それぞれ富士山にまつわるクイズに答えて応募すると、

総勢223名に豪華景品が当たる!というもの。

8ヶ所とは

ホテルセンチュリー静岡 1階ロビー
静岡駅ビル・パルシェ本館5階 憩いの広場
静岡市美術館 3階受付
静岡パルコ 8階ロフトFUJIYAMAみやげコーナー
松坂屋静岡店 北館地階
新静岡セノバ けやき通り入口インフォメーション前
静岡伊勢丹 正面入口

そして

アトサキ7 コンテナハウス内!

玄関入口を入って突き当りに置いてあります。



応募は応募BOXに投函(またはスマホで応募)ですが、この応募BOXは3か所にあり
その3ヶ所とは

しずチカ情報ポケット
新静岡セノバ

そして

アトサキ7 コンテナハウス内

となっています。

昨日10日から始まったクイズラリー18日(日)までです。

すでに大勢のお客様がラリーに参加、アトサキ7にお見えになっています。

あなたも参加してみませんか。
スタッフ一同お待ちしています。


  

Posted by アトサキ7(セブン) at 13:48イベント告知

2013年08月10日

グラスアート展はじまる























グラスアート展
日時 10日(土)~19日(月)10:00~20:00(最終日は夕方撤収)
場所 アトサキ7 ギャラリー(葵区七間町15 旧オリオン座跡地)


グラスアートは、ステンドグラスと同じように見えますが、ガラスを張り合わせていくのではなく
ガラスにフィルムを貼っていくという方法。
このことで、手軽に短時間でステンドグラスの雰囲気を楽しめるというもの。




名画を下絵にしたもの↑

ステンドグラス顔負けの作品です。




また賞状や認定書などの額をアートしたものや、衝立・パーテーション、時計などもあります。

是非一度ご覧ください。

  

Posted by アトサキ7(セブン) at 15:13イベント告知

2013年08月07日

6HINA SHOP

ママと子どものためのお祭り
6HINA SHOP

が8月5日(月)に行われた。

月曜日という平日に開催するのは、ママたちが意外にヒマがある曜日ということから。
開始時間の10時から抱っこひもやベビーカー、そして手を引いた子ども連れの親子が続々とやってくる。

子どもたちの楽しめるヨーヨー釣りやスーパーボールすくい。
これも「いらっしゃい!」と呼び込みするのは子どもたち。


コンテナハウスの中も子ども向けの洋服や便利グッズ、混雑しすぎで商品が見えないが、


こんなおいしそうなパン屋さんや、ビスケット屋さんもある。


広場でも手作りのこどもグッズや雑貨で人だかり。
ママさん世代にぴったりのモノばかりなので人気だ。


楽しそうだったのが、「ふぉと✱いろ」さんの写真撮影。
アンパンマンの人形を使って子どもの気を引いたり、会場内を駆け回って楽しそうな表情の親子写真を撮っていた。
自分ではなかなか撮れない表情を子どもと一緒に撮ってもらうのは人気があるのもうなずける。

飲食も、ピザバスはじめ、ベトナム料理、お弁当、かき氷、飲み物もいろいろあって充実。

3時まででしたが、終日にぎわったアトサキ7でした。

この6HINA SHOP、人気につき11月11日(月)ポッキーの日にも行う予定です。


  

Posted by アトサキ7(セブン) at 13:19イベント報告

2013年08月03日

今日の七間町・青葉通り界隈


青葉公園では21回目を迎えた
ストリート・ジャズ・イン・シズオカ2013が
IN&OUTというキャッチフレーズで、OUT(野外)だけでなく、IN(12店のお店)でも楽しめるイベントに。
青空の下、ジャズをフリーで楽しめるハッピーなひと時。

8月3日(土)~4日(日)  12:00-20:55
主催 静岡ジャズ愛好会


ということで、昭和通りを越えると別雷神社隣の
静岡デザイン専門学校サテライトギャラリー
デザインファームでは

やはり明日まで、
ファッションビジネス科主催の

Honey Pop Corn
開催中

とみると、アトサキ7でのワークショップ「こどもコイル」に参加の親子が休憩中
お姉ちゃんが、出来上がった作品を見せてくれました。

今日明日はリメイク古着を販売!

そして、別雷神社を曲がると
まったりした空気が流れている。

昭和の匂いが色濃くのこる屋台長屋。
おでん横丁、青葉横丁が有名になっているが、この屋台長屋?の一画もとてもいい雰囲気。

このCHE(チェ)さんも若い人が集まっている。

このアトサキ7界隈、今日明日楽しい。
  

Posted by アトサキ7(セブン) at 17:41

2013年08月02日

健康づくり教室


月二回行われている
健康づくり教室 体験講座
がコンテナで行われています。

健康運動指導士・栄養士の小林尚子先生が
どなたでもできる、ゆっくりとした動きの運動を、ていねいな解説、お話をしてくれながら指導してくれます。

話を聞いて、その部位を意識して、理解して動かしていくので納得。


講師プロフィール
静岡市駿河区生まれ、在住。
エアロビクス、アクアビクスのインストラクターとして民間のスポーツクラブで多数のレッスン担当を経験。その後、ヨガ、ピラティス、コアコンディショニングとも出会い、現在はフィットネスクラブのインストラクターを続けながら、地域に健康を広める活動に力をそそぎ、行政や地域自主活動の講師、健康セミナー講演講座講師、指導者育成、研修講師として、静岡の人々に心と体の健康づくりの方法を伝えている。

ウェイトなどの道具を使って無理のない運動なので、リピーターが多い。

次回は8月23日(金)13時15分~14時15分
場所 アトサキ7コンテナ 葵区七間町15 電話054-273-0730
参加費 500円

飛び入り参加もOk!

健康は幸せの第一歩
参加してみませんか。

  

Posted by アトサキ7(セブン) at 14:17イベント告知イベント報告

2013年08月02日

子育て支援に関する講演会&意見交換会


7/31(水)は19:00より「子育て支援に関する講演会&意見交換会」が行われました。
アトサキ7において子育てに関わる方々のイベントが多くなり、いままで関わってくれた方々をお招きして街なかで子育てするということに関しての意見をまとめることになりました。
講師に、「あおぞらキンダーガーデン」などを運営する「NPO法人なのはな」の理事長である岡村由紀子氏を迎えました。
講演では、岡村氏の取り組みや、これからの子育て支援には質が問われる、などとても貴重なお話が聞けました。
意見交換会では、子供に関わる組織を運営している方々から様々な意見をいただきました。

個人的には子育てに必要な3つのものが印象に残りました。
「大人のあふれる愛情」「自然と遊ぶこと」「豊かな人間関係」
自然に関しては、アトサキ7では昨年は七間町農園をつくり、サツマイモやキュウリ、トマトなどを育てました。
街なかで野菜を育てて収穫する、ということも子供にとっては非常に大切なことですね。

アトサキ7を含む七間町周辺地域ではこれからの街づくりに必要なことをこれからも考えて行きます。  

Posted by アトサキ7(セブン) at 10:16イベント報告

2013年08月02日

まるちゃんの静岡音頭・練習会~おまち盆DANCE

アトサキ7では8/24(土)-25(日)に「おまち盆DANCE」と題しまして、周辺町内による盆踊りを開催します!
7/31(水)は「まるちゃんの静岡音頭」の練習会を行いました。


40名程が集まり、講師の方から指導を受けました。
結構ハードな動きで30分も踊ると汗だくに・・・(>_<)
おでん~わさび~おでん~わさび~
当日が楽しみです。


  

Posted by アトサキ7(セブン) at 09:50お知らせイベント告知イベント報告