2013年09月15日

アトサキ7の向かいにマンション

アトサキ7(旧オリオン座跡地)のはす向かいの七間町通り沿いにこの9月からマンション建設が始まった。


聞くところによると20階建てだそうだ。ヨシコンのマンションなので、一部ではヨシコンタワーと呼ばれている。

県庁別館21階建て(21階・高さ110.13m)
ペガサート(マークス・ザ・タワー静岡)(21階・高さ85.11m)

などに匹敵するビルが建つ。



アトサキ7も来年度からは10階建ての水道局の庁舎の建設が始まり、このあたりの風景も一変する。

マンション建設ラッシュの一方で、全国の空き家率は13%と増加傾向にあり、20年後には25%、30年後には40%と予測する向きもある。
人口動態を見れば2004年からすでに減少。住宅余剰時代が到来している。

そういえば、空き家、廃屋、更地になった場所を見かけることが多くなっている。

所得格差が住居地に顕著になり、一等地の新築マンションが立ち並ぶ一方、
高齢化、単独世帯の増加により、隣は空き家といった地域がひろがり、市街地にもコミュニティの維持ができなくなる限界集落の出現が予想される。

すでに、郊外高台の団地では空き家が目立っている。

ザ・呉服町タワー 完売御礼!と聞いても複雑な思いがするマンションラッシュである。

  

Posted by アトサキ7(セブン) at 12:00

2013年09月14日

超歌劇団 鋭意準備中



今晩の公演にむけて、朝から総出で芝居小屋を組立て中!
夜7時から開演だから、それまで体力を使い果たすわけにはいかないだけど、
大変そうだ。


小屋だけでなく、舞台衣装や小道具はともかく、フェンスには布団が一杯!?
なんとなく懐かしい風景

歌わず、踊らず、熱く、酔いしれる熱血お笑い演劇
超歌劇団 楽しみです。


  

Posted by アトサキ7(セブン) at 14:44イベント告知

2013年09月12日

アトサキ7は演劇月間



アトサキ7にはよく虫たちや小鳥たちが遊びに来ます。
先日来たクロアゲハ。

ということで、アトサキ7は今週と来週、週末に芝居小屋が建ち、演劇が行われます。

今週末 静岡を拠点に活動する、歌わず、踊らず、熱く、酔いしれる熱血お笑い演劇集団
超歌劇団
第40回公演 弾苦丸(だんぐわーん) 
14日(土)19:00~
15日(日)19:00~
16日(月祝)14:00~

来週末 旅するテント劇団 どくんご 静岡初登場!
公演第二十七番 君の名は
21日(土)19:00~
22日(日)19:00~

なかなかこのような公演を見ることができる機会は少ないので、おすすめです。

ということで、アトサキ7のような、建物が建つまでの暫定的ゆえに、だれでも自由に多目的に使える場所はとても貴重だなぁ~
と思うのです。 
  

Posted by アトサキ7(セブン) at 17:06イベント告知

2013年09月09日

手塚治虫 in アトサキ7 明日から

第3回 手塚治虫×静岡デザイン専門学校×静岡伝統工芸


明日9月10日より23日まで
手塚治虫デザインのキャラクターを
静岡伝統芸能師などの指導のもと
学生が制作した作品展が
アトサキ7とデザインファームで行われます。

デザインファームは青葉通り沿いの別雷神社の隣で、
アトサキ7は一筋西側の七間町通りにあり、直線距離で100mあまり。

その間には「いかずちおでん街」があります。それはともかく、

技術指導が、
駿河漆器・駿河竹千筋細工・静岡張子・駿河蒔絵・静岡挽き物・金剛石目塗・沼津垣・・・
など!

伝統工芸の技術をもって、手塚治虫デザインのキャラクターがどんな姿を見せてくれるか、楽しみです。

入場無料
第一会場 デザインファーム 葵区七間町14-13 ☎054-260-9813
       am11:00~pm6:00
第二会場 アトサキ7 葵区七間町15 ☎054-273-0730
       am10:00~pm8:00

主催:静岡理工科大学 静岡デザイン専門学校  

Posted by アトサキ7(セブン) at 11:17イベント告知

2013年09月07日

アーティストテントが完成!


以前「アーティストテントがアトサキ7に出現」で紹介した
テント絵がついに完成した。

あれから夏休みをはさんで、テントの中側(内側)に星座が描かれたのだ。

中に入って見上げてみるとそこはファンタジーの世界!

NEVER ENDING STORYの世界に入り込んだようだ。




こんなテント、世界に一つしかないに違いない!
アートってとっても力があって、
その空間が違った世界を作り出す。




まちなかにあって、こんなテントが置いてあるアトサキ7
ちょっと広場に置いてある、このテントの下に潜り込んで、
ファンタジックなひと時を過ごしてみるもいいのではないでしょうか。




小さなお子さんを連れてきてみてください、きっと何かを感じるはず。
美術館に行くのもいいけど、まちなかアートも鑑賞してみてはいかがでしょうか。

アイティストは 造形作家 たたらなおき氏



  

Posted by アトサキ7(セブン) at 17:30

2013年09月06日

〇ごとワイドの取材がありました。

七間町通りでで本日〇ごとワイドの取材がありました。
七間町のいまむかし、そして未来のお話です。


アトサキ7では健康づくり教室に、レポーターの坂本洋子さんがいらっしゃいました。


アトサキ7実行委員会の幹事の野田さんがアツい思いを語りました。

放送予定日
9/11(水)
だいいちテレビ
〇ごとワイド 16:45-
「静岡・七間町 いまむかし未来」  

Posted by アトサキ7(セブン) at 18:35お知らせ

2013年09月04日

パステル曼荼羅アート ワークショップ


アトサキ7では昨日から7日(土)まで、パステル曼荼羅アートの教室とワンコイン体験がおこなわれています。
詳しくはこちら

上の写真は午前中の教室の様子。
無心に作業するのは、瞑想と同じだそうです。

出来上がった作品がこちら

まったくオリジナルの一つだけしかない曼荼羅が出来上がりました。



午後のワンコイン体験にスタッフが挑戦!
ストレスが吹っ飛んで舞い上がってました。

瞑想と曼荼羅、挑戦してみませんか?
  

Posted by アトサキ7(セブン) at 16:46イベント告知コンテナハウス

2013年09月01日

アトサキ7フル稼働!

9月になってアトサキ7はフル稼働

















広場では、Beerfes&BBQ

世界のビールとバーベキューを若者を中心に30人ぐらいがが楽しんでいる。

暑い昼から、熱いバーベキューで、夏の終わりを楽しんでいる。



コンテナ内では毎月行われて好評なポメゾン花講座


ウッドデッキでは”よろずや けめ”の手相&カード占いリーディング。
人気があってずっと人が絶えない。



ギャラリーでは、今日から
「パステル曼荼羅アート・真理」さんの作品が展示されている。




コンテナ前広場では、おなじみTHE STAND UP Cafe ラテアートが出店。
こちらも繁盛している。

ということで、アトサキ7はフル稼働。

皆さんに広く使っていただいています。

  

Posted by アトサキ7(セブン) at 16:15