2012年09月21日
星空シネマウィーク
10/13(土)~21(日)は星空シネマウィークと題しまして、野外上映会を開催します。
懐かしのあの映画、新進気鋭の映像作家の映画などを上映予定です。
内容は随時更新します。
お見逃しなく
懐かしのあの映画、新進気鋭の映像作家の映画などを上映予定です。
内容は随時更新します。
お見逃しなく

2012年09月21日
9/22(土) 軽トラ市!!
9/22(土)は軽トラ市!
賑わいました。
前回より増えて14店の出店です!




ふるさと茶屋
ご飯類、餅、漬物、野菜


玄国茶屋
金つば(焼きながら)、そば、菓子類、おでん


ほくほくキッチン
惣菜全般(北部じまん市)

千代田朝市加工
みそ、こんにゃく、野菜




JA静岡市青壮年部
冷茶、お茶つめ放題、トマト、しいたけ、わさび製品



シュクレ
駿河町のお菓子の材料屋さん


かねいち干物店
前回も好評の干物屋さん


タイのお花屋さん

IFNi COFFEE
駒形の人気のコーヒー屋さん

きよさわ焼
精巧な焼き物。

岡村洋蘭店
お花、あります。


rengaya
前回も好評の手羽先屋さん。


やきそば・ラーメンのスズキさん
賑わいました。
前回より増えて14店の出店です!
ふるさと茶屋
ご飯類、餅、漬物、野菜
玄国茶屋
金つば(焼きながら)、そば、菓子類、おでん
ほくほくキッチン
惣菜全般(北部じまん市)
千代田朝市加工
みそ、こんにゃく、野菜
JA静岡市青壮年部
冷茶、お茶つめ放題、トマト、しいたけ、わさび製品
シュクレ
駿河町のお菓子の材料屋さん
かねいち干物店
前回も好評の干物屋さん
タイのお花屋さん
IFNi COFFEE
駒形の人気のコーヒー屋さん
きよさわ焼
精巧な焼き物。
岡村洋蘭店
お花、あります。
rengaya
前回も好評の手羽先屋さん。
やきそば・ラーメンのスズキさん
2012年09月19日
七間町お散歩撮影会「映画館のある風景~ソノサキ」
大野カメラワークスpresents
LIFE with CAMERA vol.43 七間町お散歩撮影会「映画館のある風景~ソノサキ」
主催、申し込み:大野カメラワークス tel 054-252-2364 http://ohnocameraworks.eshizuoka.jp/
日時 2012年9月30日(日)10:00集合
集合場所 アトサキ7広場(旧オリオン座前)
定員 15名様
昨年9月に行った撮影会「映画館がある風景」からちょうど一年。
静岡の街から映画館が無くなってしまうということで
映画館がある風景を残しておきたいと行いました。
あれから一年・・・
その風景はどのように変わったのか
そしてその風景はどう変わっていくのか
ソノサキ・・
この街が変わっていく様を写真に納めたいと思っています。
申し込み、問合せは大野カメラワークスまで!
この撮影会は決まった方々のグループが行うものではなく
どなたでも自由に御参加いただける撮影会です。
また、フィルムカメラをお持ちで無い方にはフィルムカメラの
無料貸し出しもしています。どうぞお気軽にお申込み下さい。
刻一刻と変わっていく風景。
来年にはまた違った風景になっていると思います。
是非たくさんの皆様のご応募をお待ちしています。
Ohno Camera Works:お散歩撮影会LIFE with CAMERA vol.43のお誘いです
http://ohnocameraworks.eshizuoka.jp/e947305.html
LIFE with CAMERA vol.43 七間町お散歩撮影会「映画館のある風景~ソノサキ」
主催、申し込み:大野カメラワークス tel 054-252-2364 http://ohnocameraworks.eshizuoka.jp/
日時 2012年9月30日(日)10:00集合
集合場所 アトサキ7広場(旧オリオン座前)
定員 15名様
昨年9月に行った撮影会「映画館がある風景」からちょうど一年。
静岡の街から映画館が無くなってしまうということで
映画館がある風景を残しておきたいと行いました。
あれから一年・・・
その風景はどのように変わったのか
そしてその風景はどう変わっていくのか
ソノサキ・・
この街が変わっていく様を写真に納めたいと思っています。
申し込み、問合せは大野カメラワークスまで!
この撮影会は決まった方々のグループが行うものではなく
どなたでも自由に御参加いただける撮影会です。
また、フィルムカメラをお持ちで無い方にはフィルムカメラの
無料貸し出しもしています。どうぞお気軽にお申込み下さい。
刻一刻と変わっていく風景。
来年にはまた違った風景になっていると思います。
是非たくさんの皆様のご応募をお待ちしています。
Ohno Camera Works:お散歩撮影会LIFE with CAMERA vol.43のお誘いです
http://ohnocameraworks.eshizuoka.jp/e947305.html
2012年09月19日
9/23(日) ピーゼロカーニバル2012
アトサキ7で楽しいベントがあるよ!

サッカーの街 静岡の子供たち集合!

主催:プラスゼロ・プロジェクト
ピーゼロ・サッカーボール【清水エスパルスバージョン】
配布日時:2012年9月23日(日)10:00 〜 16:00
抽選時間:同日 11:30 〜 15:30
※サッカーボールの配布は小学生(12歳)以下のお子様をお連れの場合に限ります。
配布場所:アトサキセブン[旧オリオン座跡地]静岡県静岡市葵区七間町15
※予定数を配布次第終了となります。
配布の条件は【小学生以下のお子様】です。
※ボールのデザインは異なりますのでご了承ください。
※天候などの諸事情により、予告なく変更・中止する場合がございます。
当日、ワークショップや屋台を開催しておりますので
その場でお買い物をしていただき抽選券1枚をお渡しします。
抽選券1枚につき1回抽選できます。(ボールの数に限りがございます)
※ボールはお子様一人につき一個限りとなります。
※抽選券をお持ちでない場合はボールはお渡し出来ませんので大切に保管して下さい。
※ボールは事故防止のため空気を抜いた状態での配布となりますのでご了承下さい。
詳しくは以下のリンクまで。
【イベント告知】9月23日(日)プライスゼロ・カーニバル2012 | [P0]PROJECT プライスゼロ・プロジェクト
http://www.price-0.com/archives/512

サッカーの街 静岡の子供たち集合!

主催:プラスゼロ・プロジェクト
ピーゼロ・サッカーボール【清水エスパルスバージョン】
配布日時:2012年9月23日(日)10:00 〜 16:00
抽選時間:同日 11:30 〜 15:30
※サッカーボールの配布は小学生(12歳)以下のお子様をお連れの場合に限ります。
配布場所:アトサキセブン[旧オリオン座跡地]静岡県静岡市葵区七間町15
※予定数を配布次第終了となります。
配布の条件は【小学生以下のお子様】です。
※ボールのデザインは異なりますのでご了承ください。
※天候などの諸事情により、予告なく変更・中止する場合がございます。
当日、ワークショップや屋台を開催しておりますので
その場でお買い物をしていただき抽選券1枚をお渡しします。
抽選券1枚につき1回抽選できます。(ボールの数に限りがございます)
※ボールはお子様一人につき一個限りとなります。
※抽選券をお持ちでない場合はボールはお渡し出来ませんので大切に保管して下さい。
※ボールは事故防止のため空気を抜いた状態での配布となりますのでご了承下さい。
詳しくは以下のリンクまで。
【イベント告知】9月23日(日)プライスゼロ・カーニバル2012 | [P0]PROJECT プライスゼロ・プロジェクト
http://www.price-0.com/archives/512
2012年09月18日
【更新】竹クラフトワーク
9/29(土)-30(日)は竹クラフトワークが開催されます!
竹を使ったワークショップが目白押しの2日間です!
対象:大人から子供まで 親子 もの作りが好きな人
雨天中止になります。
29日 10:30~15:00
竹カップ・竹はしづくり
竹らんたんづくり
竹ベンチづくり

30日 13:00~17:00
バウムクーヘンづくり
バンブージムの基礎づくり
アトサキ7らんたん点灯

写真は例です。
主催
アトサキ7実行委員会
協力
(公財)静岡市まちづくり公社
Groomしずおか
静岡県立大学 環境サークル CO-CO
静岡デザイン専門学校
竹を使ったワークショップが目白押しの2日間です!
対象:大人から子供まで 親子 もの作りが好きな人
雨天中止になります。
29日 10:30~15:00
竹カップ・竹はしづくり
竹らんたんづくり
竹ベンチづくり

30日 13:00~17:00
バウムクーヘンづくり
バンブージムの基礎づくり
アトサキ7らんたん点灯

写真は例です。
主催
アトサキ7実行委員会
協力
(公財)静岡市まちづくり公社
Groomしずおか
静岡県立大学 環境サークル CO-CO
静岡デザイン専門学校
2012年09月18日
駿河町在住の和紙ちぎり絵作家 佐藤昇一 和紙ちぎり絵展


いま、アトサキ7コンテナの中のギャラリーで、
「佐藤昇一 ちぎり絵展」を開催しています。
油絵かと思えるような「ちぎり絵」が、多数展示してあります。
ぜひ、みなさん、お誘い合わせのうえ、アトサキ7コンテナへお越しください。
2012年09月15日
佐藤昇一 和紙ちぎり絵展 開催中

創造舎の建築展と並行して、本日より「佐藤昇一 和紙ちぎり絵展」を開催します!
駿府匠宿でも講師をされていらっしゃる、佐藤昇一さん。近くの駿河町在住です。
日本の伝統工芸でもある和紙を、指先でちぎって貼る手法で作成された絵画です。
遠くから見ると筆で描いたのかな?と思いましたが、近くで見るとふわふわとした和紙で構成されていてびっくり

素敵なちぎり絵の世界に触れてみましょう。
第1回 9/15(土)~9/17(月・祝) 創造舎パネル展と同時開催
第2回 9/18(火)~9/28(金) 「佐藤昇一 和紙ちぎり絵展」拡大展示
10:00~19:00 最終日は16:00まで。
2012年09月15日
【延長】街に似合う住宅展

創造舎の街に似合う住宅展、当初14日までとお知らせしましたが、9/17(月・祝)まで延長します!
9/1(土)~9/17(月・祝) 10:00~19:00 最終日は18:00まで。
見逃した方はお早めに。
2012年09月11日
9/21(金)健康づくり教室 体験講座やりますよ!

9/21(金)は健康づくり教室・体験講座がありますよ!
健康運動指導士・栄養士の小林尚子先生が教えてくれます!
時間:16:00~17:30 30分程度を3コマ
参加費:500円
定員:20名
内容
1.おおむね60歳からの運動教室
2.健康づくりの講話と夏の疲れを解消するリンパマッサージ
3.夏の疲れをすっきり解消、ストレッチヨガ
の3本立て! ひとつでもいくつ参加しても500円!
主催:
アトサキ7プロジェクト実行委員会
問合せ&申し込み:
(公財)静岡市まちづくり公社 アトサキ7
054-273-7730 10:00~18:00まで
2012年09月10日
◆◆第3回 軽トラ市 開催。◆◆

なんと、静岡市の中心市街地、七間町で、「軽トラ市」が開催されます。
もうすでに次回は、第3回。
9月22日(土)9:30~13:00
場所は、静岡市葵区七間町の旧オリオン座跡地。
いまは、ここを「アトサキ7」広場といいます。
採れたて野菜や果物、生花、こんにゃく、おでんなどの加工品、手作りお弁当やコーヒーなどなど
前回は、試食ありの おいしい干物屋さんの出店もありました。今回もきっとあると思います。
リピーターのお客さんもたくさんいらっしゃいます。
今度は、ぜひみなさんもご家族そろってお越し下さい。
主催:アトサキ7実行委員会
お問い合わせ:(公財)静岡市まちづくり公社アトサキ7コンテナハウス tel.054-273-7730
Posted by アトサキ7(セブン) at
23:52